基礎編

ビールの原料とは?醸造酒の違いを分かりやすく説明!

こんにちは、

理系ソムリエのシゲです!

夏はキンキンに冷えたビール。

なんて良く言いますよね。

実はビールの季節は夏ではなく、新酒が出来る秋なんです!

そんなビールについて、今回は説明したいと思います。

1、ビールの原料と製法

 

ビールは大麦の麦芽汁にホップを加えて発酵させた醸造酒です。

2、ビールの歴史

メソポタミヤ

遡ること紀元前3000年、メソポタミアの発掘品にはビールを作った様子が描かれています。

古代エジプトでは、飲み物としてだけではなく、税金やピラミッドを作る人達の支払いとしてもビールが使われていたそうです。

その後19世紀に冷蔵技術が発達したことで、世界中に広まりました。

3、ビールの分類

①上面発酵(エール)

常温短期発酵。

発酵液の上面に酵母が集まるタイプで、香りも味も濃いのが特長。

②下面発酵(ラガー)

低温長期発酵。

発酵液の下面に酵母が集まるタイプで、比較的スッキリした仕上がりになる。

生ビールと瓶ビールの違いについて説明します!

生ビール(ドラフトビール)とは、加熱処理をしていないビールのことで、現在のほとんどのビールが生ビールです。

瓶ビールにも『生』と表記があれば生ビールです。

そうです、実は、『生ビール』=『瓶ビール』なのです!

ではなぜ感覚として言い分けていることが多いのか?

それは、『生ビール=ジョッキ』というイメージが強くある為です。

ジョッキとは一般的にビール樽(ビールサーバー)から注がれたものを意味します。

よってここからは、

樽ビール瓶ビールの違い』について説明します。

樽ビール(生ビール・ジョッキ)とは

専用のビールサーバーから適温で注がれ、きめ細かい泡が提供でき、フレッシュ感が味わえます。

その反面、サーバーのメンテナンスによって味か変化しやすいので、飲食店によってバラツキが生じます。

瓶ビールとは

自分の好きなタイミングでグラスに注ぐことができ、どんな飲食店でも安定感ある味わいが提供できます。

そんなわけで、

生ビールは何の容器(樽、瓶、缶)に保存されようが、なんの容器(ジョッキ、グラス、紙コップ)に注ごうが生ビールなのです!

4、まとめ

誰もが知っていて、一度は飲んだことのあるビール。

私は最初、ビールが飲めませんでした。

ビールが飲めるようになりたくて、色々な人に調査をしました。

元々飲めなかった人が飲めるようになったキッカケは、

『夏の暑い日にビールを飲んだ時、美味しかったから』でした。

のどが渇いた暑い日に、苦味と炭酸のきいたビールは格別ですね。

今宵もあなたに最高の一杯を!

ビール用語集20選!初心者にわかりやすく簡単に説明!

僕がビールを好きになったビール⇩

-基礎編
-,

Copyright© シゲの酒ログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.