こんにちは、
理系バーテンダーのシゲです^_^
みなさんは普段、日本酒は飲まれますか?
日本酒は造り方によって8つに分類されています。
今回は日本酒の分類について、一緒に学びましょう^_^
これを読んだら、明日からの日本酒がより楽しめる事間違いなし!
精米歩合とは
玄米に対してどれだけ白米を残したか。
精米歩合60%なら、玄米の表層部を40%削り取った状態。
あるいは玄米100%を削って、白米60%残したという米の状態。
吟醸造りとは
よりいっそう精米した白米を低温でゆっくり発酵させること。
フルーツや花のような特有な芳香(吟香)がある。
純米酒と醸造アルコール添加
『純米酒』とはその名の通り、水の他に米と米麹のみで造られた日本酒を意味する。
それに対して醸造アルコールを添加した日本酒が存在する。
醸造アルコールとは糖蜜、サツマイモ、とうもろこしなどを原料とした蒸留酒のこと。
また、米焼酎も使われており、醪(もろみ)を搾る前に添加することが定められている。
これを『アルコール添加』と呼んでおり、戦中・戦後の米不足時代に増量のため行われ、『三増酒(三倍増醸酒)』と呼ばれていた。
これによりアルコール添加に悪いイメージを持つ人も少なくない。
現在ではアルコール添加は醸造技術の一つとなり、
淡麗で軽快な酒質を造り出し、香りを引き出すなどの働きがある。
特定名称酒
原料や製造方法の違いによって8種類に分類される。
①純米大吟醸酒
精米歩合50%以下で、米と米麹のみで作られた酒。
吟醸造り、固有の香味、色沢が特に良好なもの。
②大吟醸酒
精米歩合50%以下で、米、米麹、醸造アルコールで作られた酒。
吟醸造り、固有の香味、色沢が特に良好なもの。
③純米吟醸酒
精米歩合60%以下で、米と米麹のみで作られた酒。
吟醸造り、固有の香味、色沢が良好なもの。
④吟醸酒
精米歩合60%以下で、米、米麹、醸造アルコールで作られた酒。
吟醸造り、固有の香味、色沢が良好なもの。
⑤特別純米酒
精米歩合60%以下で、米と米麹のみで作られた酒。
香味、色沢が特に良好なもの。
⑥純米酒
精米歩合規定は無しで、米と米麹のみで作られた酒。
香味、色沢が良好なもの。
⑦特別本醸造酒
精米歩合60%以下で、米、米麹、醸造アルコールで作られた酒。
香味、色沢が特に良好なもの。
⑧本醸造酒
精米歩合70%以下で、米、米麹、醸造アルコールで作られた酒。
香味、色沢が良好なもの。
この8つに該当しないものは、普通酒や一般酒と呼ばれている。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
この分類は飲む側も提供する側も、より楽しめるものだと思います。
選ぶ楽しさや、料理に対しておすすめする理由になります。
是非みなさんも参考に、日本酒を楽しんでみて下さい^_^
今宵もあなたに最高の一杯を!