日本酒

日本酒の『男酒と女酒』とは?水の役割について簡単に説明!

こんにちは、

理系ソムリエのシゲです!

みなさんは『男酒』と『女酒』と呼ばれている日本酒があることをご存じですか?

これは仕込みに使用した水の性質によって、日本酒の味が変わるというものです。

今回は日本酒における水の役割について、一緒に学びましょう!

日本酒造りの良質な水とは?

日本酒の成分の約80%は水で、残りの約20%はアルコール分、糖分、アミノ酸などです。

したがって、良質な日本酒を造るには、良質な水の存在が不可欠です。

醸造用水は、リン、カリウム、マグネシウム、カルシウムなどのミネラルが適度に含まれていることが好ましいです。

これらは微生物の栄養源となり、麹菌や酵母の増殖を促すには有効な成分とされている。

望ましくない成分としては、鉄とマンガンです。

これらは日本酒の色を褐色化させて外観イメージが悪くするだけでなく、香味も悪くしてしまう。

その為、醸造用水の条件として、基準が設けられている。(鉄、マンガンともに0.02ppm以下)

男酒とは?『灘の宮水』

灘兵庫県の灘では、酒造家はこぞって西宮の水を使うようになった。

それは当時、西宮の日本酒が高品質であり、それは優れた仕込み水に理由があった。

雨水が、地層に貝殻が多い沿岸部近くから湧き出ることにより、多量のミネラルを含んでいた。

これにより醸造に有用なリン、カリウム、カルシウムを豊富に含む一方で、鉄分が極めて少ない水が取れる。

この水は『西宮の水』が略されて、『宮水』と呼ばれるようになった。

宮水は硬水で、キレが良い辛口酒が多いことから『男酒』とも呼ばれている。

女酒とは?『伏見の御香水』

伏見京都市伏見では、伏水とも書かれていたほど良質で豊富な地下水に恵まれている土地。

かつてこの土地のから香りのよい水が湧き出たので、天皇より『御香水』の名を賜った。

御香水は中軟水で、伏見の酒はなめらかで、きめが細かいことから『女酒』と呼ばれている。

まとめ

いかがでしたか?

良い水ある場所に、良い酒ありですね^_^

今宵もあなたに最高の一杯を!

ひやおろしとは?日本酒の火入れを誰よりも簡単に説明!

山廃(やまはい)とは?誰よりも分かりやすく簡単に説明!

-日本酒
-

Copyright© シゲの酒ログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.