ワイン

ワインのAOCって結局何?誰よりも分かりやすく簡単に説明!

こんにちは、

理系ソムリエのシゲです!

ワインの会話をしていると、よくAOC(エーオーシー)という単語が出てきます。

AOCとはフランスにおいて、
Appellation(アペラシオン)
d'Origine (ドリジーヌ)
Contrôlée(コントラーレ)
の略称で、『原産地呼称管理』を意味しています。

今回はAOCについて、簡単に説明します!

原産地呼称管理とは

 

決められた場所で決められた材料、造り方によって出来たものに使われます。

例えばシャンパンやテキーラ、泡盛もその仲間です。

シャンパンは必ずフランスのシャンパーニュ地方で、決められたブドウを使い、決められた造り方をしたスパークリングワインのことです。

同じように泡盛は沖縄で、米と黒麹菌で造った焼酎のことです。

日本で作ったシャンパンや、ブドウで作った泡盛は無いわけで、シャンパンや泡盛は名乗れないよう管理・保護されています。

AOCは『どの土地の条件をクリアしてるか』という証明書で、その土地がより狭い範囲を示していれば、品質も価格も高くなります。

それはラベルの『O(ドリジーヌ)』の部分に書いてある地域名で確認することが出来ます。

例えば『アペラシオン・東京・コントラーレ』よりも、

『アペラシオン・銀座・コントラーレ』の方がより狭い範囲を指定しているので格が上です。

現在のフランスではAOP、
Appellation (アペラシオン)
d’Origine (ドリジーヌ)
Protégée(プロテジェ)
『原産地呼称保護』の意味。

こちらに徐々に移行している為、AOCとAOPが混在していますが、基本的な考え方は同じです。

また、国によって呼び方が異なるので、いくつか紹介します。

いろいろな国の『原産地呼称保護』

①イタリアDOP

(Denominazione di Origine Protetta)
デノミナツォーネ・ディ・オリジーネ・プロテッタ
新EU法が適用された為、以前まで使用していたDOCGとDOOは全てこれに含まれるが、今も混在している。

②オーストリアDAC

(Districtus Austriae Controllatus)
(ディストゥリクトゥス・アウストリエ・コントロラートゥス)

③アルゼンチンDOC

(Denominación de Origen Controlada)
デノミナシオン・デ・オリヘン・コントロラーダ

④チリDO

(Denominacion de Origen)
デノミナシオン・デ・オリヘン

⑤南アフリカWO

(Wine of Origin)
ワイン・オブ・オリジン

全て同じことを意味しています。

これらの単語の使い方としては、

・このワインはフランスのAOCです。

・このイタリアワインはDOPなんですね。

・やはりスペインのDOワインは美味しいですね。

・フランスのAOCワインはありますか?

といった感じです。

まとめ

いかがでしたか?

ワインを選ぶときや、差し入れで頂いた時などに役立てて頂けたら幸いです。

今宵もあなたに最高の一杯を!

ワイン用語~初級編5選~今日始める人もこれを知っていれば安心

【中級編】ワイン用語集5選を分かりやすく簡単に説明!

-ワイン
-

Copyright© シゲの酒ログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.