ワイン

ボージョレ・ヌーヴォーとは?誰よりも簡単にわかりやすく説明!

こんにちは、

理系ソムリエのシゲです^_^

みなさんはボージョレ・ヌーヴォーと聞いて何を思い浮かべますか?

新しいワイン、軽めの赤ワイン、年に一度みんなで一斉に飲むワインなど、様々だと思います。

今回はボージョレ・ヌーヴォーについて一緒に学びたいと思います。

ボージョレ・ヌーヴォーとは

ボージョレ

ボージョレ(Beaujolais)は『フランスの地区名』、ヌーヴォー(Nouveau)は『新しいもの』を意味します。

つまり『ボージョレ地区の新酒』という意味です。

ボージョレ・ヌーヴォーを名乗るには、

●その年にボージョレ地区で収穫したガメイ種を使用し、赤かロゼワインであること。

●11月の第3木曜日を販売開始日とし、収穫年数を表示すること。

これらが法律で定められています。

元々は地元の人が収穫祭で楽しむためのものでした。

ビールや日本酒でも、そういったお祭りがありますよね。

それが評判になり、各ワイナリーはどこよりも早く販売しようと、質の良くないワインを出荷し始めました。

この混乱を規制するために、フランス政府は解禁日を設定しました。

最初は日付まで決めていましたが、毎年曜日が違ったりと、流通業者やレストランなどに影響が出てしまいました。

その為、現在のような解禁日に定められました。

『マセラシオン・カルボニック製法』とは

別名『炭酸ガス浸漬法』や、『MC法』とも呼ばれています。

これはボージョレ・ヌーヴォーの造り方です。

密閉タンクに収穫した黒ブドウを破砕せずに入れ、人工的に二酸化炭素を充満させる。

あるいは潰れた一部のブドウが発酵することにより、発生した炭酸ガスを充満させる。

こうすることで、果皮に含まれるアントシアニン色素が抽出されやすい状態になる。

この状態で数日間置いてから圧搾し、発酵工程へと移る。

この方法によると、色が濃くて渋みの少ない、フレッシュなワインが得られる。

また特徴的なバナナの香り(酢酸イソアミル)が生まれる。

いろいろな地域の新酒ワイン

新酒ワインはボージョレ地区だけではありません。

ボージョレ地区の真上に位置するマコン地区では、シャルドネ種を使用した白ワインの新酒が認められています。

その他、ロワール地方のアンジュー地区ではロゼ、コート・デュ・ローヌ地方では赤とロゼの新酒が認められています。

熟成ワインの多いボルドー地方では、新酒で販売したらもったいないという理由で、存在しません。

フランス以外でも、

●イタリア『ヴィーノ・ノヴェッロ』(解禁日:10月30日)

●スペイン『ヴィノ・ヌエボ』(解禁日:11月11日)

●ドイツ『デア・ノイエ』(解禁日:11月1日)

●オーストリア『ホイリゲ』(解禁日:11月11日)

●日本『山梨ヌーヴォー』(解禁日:11月3日)

などがあります。

まとめ

いかかでしたか?

日本では時差の関係で、本拠地フランスよりも早く解禁日を迎えます。

また、毎年決められるキャッチコピーも話題になり、楽しみの一つになっています。

新酒はその年の出来を占う、特別なお酒だと私は思います。

ワイン愛好家の中には『ボージョレ・ヌーヴォーで騒いでいるのは日本だけだ』とか、

『ワインの知らないやつが勝手に盛り上がってるだけだ』、

『新酒など美味しくない』などの考えをお持ちの方もいらっしゃると思います。

私はどんなお酒も、人生をかけて作ってくれている人に感謝します。

妄想でも構わない。

まだ見ぬ土地のロマンが、そのボトルに詰まっている。

間違っていたとしても、そんなことを感じ取れるような感性を持ち続けたいと思う。

今宵もあなたに最高の一杯を!

シェリーとは?世界三大酒精強化ワインの一つを簡単に説明!

世界三大貴腐ワインとは?貴腐ブドウと飲み方を簡単に説明!

フランスのボルドー地区『5大シャトー』とは?簡単に説明!

-ワイン
-

Copyright© シゲの酒ログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.